MENU

1人の高齢者を支える現役世代は何人?社会保険料の仕組みは破綻している

2024年02月02日 更新2023年10月17日 公開

1人の高齢者を支える現役世代(15~64歳)は、何人か知っていますか?現役世代が高齢者を支える社会保険料の仕組みは、破綻している現実があります。

1人の高齢者を支える現役世代の数

図1-1-2 高齢化の推移と将来推計

1 高齢化の現状と将来像(内閣府)を参照(2022年度データも利用)

年度 15~64歳(万人) 65歳以上(万人) 1人の高齢者を支える若者
1950年 5,017 416 12.1人
1955年 5,517 476 11.6人
1960年 6,047 540 11.2人
1965年 6,744 624 10.8人
1970年 7,212 739 9.8人
1975年 7,581 887 8.5人
1980年 7,883 1,065 7.4人
1985年 8,251 1,247 6.6人
1990年 8,590 1,489 5.8人
1995年 8,716 1,826 4.8人
2000年 8,622 2,201 3.9人
2005年 8,409 2,567 3.3人
2010年 8,103 2,925 2.8人
2015年 7,735 3,379 2.3人
2017年 7,596 3,515 2.2人
2020年 7,509 3,603 2.1人
2021年 7,450 3,621 2.1人
2022年 7,421 3,624 2人
2025年 7,310 3,653 2人
2030年 7,076 3,696 1.9人
2035年 6,722 3,773 1.8人
2040年 6,213 3,928 1.6人
2045年 5,832 3,945 1.5人
2050年 5,540 3,888 1.4人
2055年 5,307 3,778 1.4人
2060年 5,078 3,644 1.4人
2065年 4,809 3,513 1.4人
2070年 4,535 3,367 1.3人

高齢者を支える現役世代の数が減っている

と高齢者を支える現役世代の数が減っています。1950年なら12人で1人の高齢者を支えればよかったのに、今は2人で1人です。

高齢者を支える若者

2070年になると、1人で1人の高齢者を支える時代がやってきます。ここで大問題なのが、社会保険です。

社会保険制度が破綻している

年金制度の仕組みは、

「いま働いている世代(現役世代)が支払った保険料を、仕送りのように高齢者などの年金給付に充てる」

となっています。昔は高齢者を支える若者の数が多かったので、現役世代が高齢者を支える形で成り立っていました。

しかし、今はもう高齢者を支える現役世代の数が減っているので、社会保険を同じ仕組みで続けるのは、現役世代の負担を考えるともう限界だとわかります。平均寿命も長くなっています。

このまま、社会保険料の仕組みを現状維持すると、1人の高齢者を1人の現役世代が支えなければいけない時代が来ます。

現役世代が高齢者を支えるために、ものすごい社会保険料を支払わないといけないのです。現役世代からすると、すごく不公平だなと感じますし、実際不公平です。

「社会保険料の仕組みを現役世代負担にしない」
「ベーシックインカムなどの新しい仕組みに変える」

ことをしなければ、現役世代の生活はどんどん苦しくなっていきます。時代に合わせた変化ができなければ、日本はもうオワコンまっしぐらです。以下のページも参考にしてください。

感想

昔は12人で1人の高齢者を支えればよかったのに、今や2人で1人の高齢者を支えないといけません。

社会保険のあり方を変えなければ、国民負担率はどんどん上昇し、もう生活するのも厳しい時代になるでしょう。

日本の高齢化率はどれくらい?子どもと高齢者の人口バランスが崩壊」も参考にしてください。

参考ページ

著者

とばひさし とば ひさし
武豊町議会議員
IT・Web会社の社長
詳細プロフィール

メインカテゴリ