MENU

化学調味料(うま味調味料)、化学調味料不使用、無添加の意味とは?化学調味料を食べないコツ

2021年01月13日 更新2021年01月13日 公開

私は化学調味料を食べると片頭痛になりやすいので化学調味料が入っている食品はなるだけ食べないようにしています。

そんな私でも化学調味料(うま味調味料)、化学調味料不使用、無添加などの定義は完全にわかっていなかったので自分のために調べてみました。化学調味料を食べないコツもお伝えしますね。

化学調味料(うま味調味料)とは

化学調味料(うま味調味料)のイラスト

化学調味料(うま味調味料)とは、うま味を刺激する物質を人工的に精製した調味料のことです。グルタミン酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウムが主成分です。

1990年から「化学調味料→うま味調味料」と呼ぶように「日本うま味調味料協会(味の素株式会社 、三菱商事ライフサイエンス株式会社 、ヤマサ醤油株式会社 、株式会社新進)」が呼びかけているそうです。参加企業を見ると何かしらの意図を感じてしまう。

なので、「化学調味料=うま味調味料」と考えてください。ここからはこのページでは「化学調味料」で呼び方を統一させてもらいます。

とはいえ、化学調味料のことを「アミノ酸」と呼ぶ人もいますし、最近では「調味料(アミノ酸等)」と記載されるなど、非常にわかりにくい状態です。

化学調味料不使用とは

化学調味料不使用とは、化学調味料を使用していないことを意味します。化学調味料さえ使わなければOKなので、タンパク加水分解物など化学調味料以外の人工的な調味料が利用されている場合があります。よって

「化学調味料不使用」
「うま味調味料不使用」

だから安全というわけではないのです。原材料表示を見ないといけないわけです。

無添加とは

無添加とは特定の物質が使われていないということを意味します。何が無添加であるかという明確な定義はありません。

なので、「無添加」と記載されていても化学調味料以外の危険な食品添加物が添加されている可能性はあるわけですし、化学調味料が入っている可能性だってあるわけです。

よって、「無添加」だから安全というわけではないです。原材料表示を見て危険そうなものが添加されていたら買わないのが自分の健康のためです。このあたり言葉のマジックですよね。

私は化学調味料を食べると片頭痛になりやすい

化学調味料がどんな人に対しても健康に悪いのかどうかまで私はわかりません。実際にWHOとかJECFAはグルタミン酸ナトリウムを適度に摂取すれば健康に問題ないとしています。

とはいえ、化学調味料の歴史なんて100年ぽっちなので、健康にどんな影響を及ぼすかのデータが必要だと思います。

ただ、これだけ健康に問題ないとアピールしても、ここまで世間に化学調味が嫌われているのは、やっぱり化学調味料をたくさん食べると体調が悪くなりやすいのがみんなわかっているからなんじゃないかなと思います。

私は片頭痛持ちなので、化学調味料が入っているカップラーメンはポテトチップスを食べると高確率で調子が悪くなります。大好きなのに食べられない苦しみ…でもうまいんだけどさ。

そんなこんなで、化学調味料の入った食品を食べると高確率で片頭痛になりやすいので、最近では化学調味料が入っているものはなるべく食べないようにしています。

実際に片頭痛持ちの人って特定の食品で片頭痛になりやすいというデータがあり、化学調味料は有名なものの1つなので、私は化学調味料というものが健康に良くないと自分の身を持って感じております。

化学調味料は人工物質なのが原因?

実際にうま味成分の化学式の組成が天然のうま味成分と同じだとしても、天然(有機物)ではない人工的な物質(無機物)を食べるとやっぱりよくないと思うんですよね。

そういう今の科学レベルじゃわからないことがあるんじゃないかなと思います。みんな科学と言えば盲目的に信じすぎですよ。「科学的迷妄」ってやつですよ。

化学調味料はうま味が強すぎる(量が多すぎる)のが原因?

次に、化学調味料って天然の食べ物に比べてうま味が強すぎるんです。うま味が自然のバランス量を超えて過剰な量まで摂取させてしまうのも問題かなと思います。

実際にある程度化学調味料を食べると舌がもう閾値を超えて、何食べてもあんまわかんないというか。変態がどんどん変態になっていく感じです。それに舌にずっとあの後味の悪さが残りますよね。

ちなみに化学調味料を食べない生活を長く続けていると、化学調味料のうま味のものすごい強さや後味の悪さがよくわかるようになりましたもの。ラーメンなんか食べるとよくわかりますね。まあ、化調バリバリの昔ながらの中華そばはうまいんだけどもw

一方、化学調味料を使わないおいしい懐石料理の出汁のうま味はすごいけど、化学調味料のようにうま味が強すぎないで自然なうま味なんですよね。閾値は超えないので舌に残らないというか。

だから、私は自分の健康のためにもお金がかかろうが化学調味料が入っていない安全な食品を食べていこうと思います。

化学調味料を食べないコツは原材料表示

化学調味料を食べたくないのであれば、原材料表示があれば必ず原材料表示をチェックしましょう。また、

「化学調味料不使用」
「うま味調味料不使用」
「無添加」

などと記載されていても化学調味料以外の謎の食品添加物が添加されていることもよくあります。正直見てもよくわからない食品添加物も多いので、自分が食べたときに怖いなと思う謎の食品添加物が入っていたら買うのをやめましょう。

また、今後のためにも謎の食品添加物はその場や家に帰ったら検索するのもおすすめです。そうやって自衛していきましょう。

今後は勉強も兼ねて個人的に気になった食品添加物は調べて記事にしていこうかなと思います。化学調味料を見分けたい人は「化学調味料の旨味の見分け方」も参考にしてくださいね。

感想

化学調味料を食べると体調が悪くなりやすいので、やっぱり化学調味料は健康に良くないなと考えています。なので、化学調味料が入っていない食べ物を食べるようにしましょう。また、

「化学調味料不使用」
「うま味調味料不使用」
「無添加」

という言葉だから安心できるわけではありません。原材料表示をちゃんとチェックして、化学調味料や謎の食品添加物が入っていない本当に健康に安全な食品だけを買うようにしましょう。全ては自分の健康のためにね。

本当に健康に安全な食品を選ぶコツ」も参考にしてください。

著者

とばひさし とば ひさし
武豊町議会議員
IT・Web会社の社長
詳細プロフィール

メインカテゴリ