本当に安全?有機、オーガニック、有機JAS、無農薬、特別栽培農作物の意味とは
野菜や食品を購入するときに、有機、オーガニック、有機JAS、無農薬、特定栽培農産物などいろんな安全そうなキーワードがあります。有機、オーガニック、有機JAS、無農薬、特別栽培農作物の意味とは何でしょうか?本当に安全なキーワードなのでしょうか?
有機、オーガニックとは
有機とは、無機的な化学肥料や農薬などを利用しない有機栽培のこと、食品添加物などが含まれていない安全な食品などを意味することが多いです。「オーガニック」も「有機」と同じ意味です。
ちなみに、本来の有機の意味は有機化合物です。なので、炭素が含まれた化合物なら何でも有機となるのが本当です。
でも、食品の多くには炭素が含まれているので、この意味だとほとんどの食品が有機食品となってしまうので、この意味で有機を使うことはないです。
なので、安心安全を意味するのが有機という言葉になっているのです。また、有機JASマークがなければ「有機」「オーガニック」と表示することはできません。
有機JASとは?有機JASマークがあれば安全?
有機JASとは、農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないで、自然界の力で生産された食品を表しており、農産物、加工食品、飼料及び畜産物のことです。
有機JASの基準を満たして審査に合格すると有機JASマークを貼ることができます。有機・オーガニック食品であるかは有機JASマークがついているかどうかで判断できます。
日本では農林水産省が有機食品の基準を定めており、有機JASを満たさない限りは有機JASマークを貼ることはできませんし、「有機」「オーガニック」と表示することはできません。基準は、
- 使用禁止資材を使わない
- 組換えDNA技術を使わない
- 周辺から使用禁止素材が飛来・流入しない
- 水耕栽培は除外(わさびとかは法律的に無理)
などで結構厳しいことがわかるかと思います。まあそれだけ有機JASマークを貼るのは大変なのでとりあえず安全だと考えてOKかなと思います。
これだけ徹底するのはそれ相応の有機への理解と栽培コストやら取得コストや維持コストがかかるわけです。
それだけ取得・維持コストがかかるので、有機JASの基準を満たしていても取得しない農家さんは多いです。私も農家やったら取得するべきか悩むだろうな。でも取得しないと有機表示はできないのか。
以下のリンクを見れば有機や有機JASの概要は理解できるかなと思いますが、お国が定めることなので完全に理解するのは大変です。
無農薬とは?無農薬と表示するのは原則的に禁止
無農薬とは、農薬を使わないことを意味します。ただし、食酢のように人間が食べられるものでも農薬として分類されるので、無農薬栽培は結構難しいのが現実です。
なので、日本で消費者の誤認防止のために「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」を定め、「無農薬」「減農薬」「無化学肥料」「減化学肥料」と表示することは原則的に禁止されています。
「無農薬」という言葉を使うのはガイドライン違反なのです。仮に「無農薬」だとして使ってはいけないワードなので、使っている人が悪いということになるのが法律問題です。
それでも、どうしても「無農薬」をアピールしたいときは、農薬を使用していない農産物には「農薬:栽培期間中不使用」などと記載するのはOKとされています。
まあ、確かに土の残留農薬や周囲の農地から飛散する農薬も考えると農薬利用が0とは完全に言い切れないところです。このあたりは日本の農業の現状を説明して購買者に理解してもらうしかないかな。
そのあたりもしっかり説明するHPは農家にも必要なのかもね。教育するというか。
「有機栽培=無農薬」ではない
ちなみに「有機栽培=無農薬」ではありません。化学合成農薬は利用禁止となっていますが、天然物や天然物由来の農薬は利用OKとなっています。
例えば、除虫菊を利用した殺虫剤や飲める食酢なんかも有機栽培で利用はOKですが、殺虫効果があるので農薬として分類されてしまうのです。
でも、別に食酢なんかは人間も食べたり飲んだりするので農薬と言われても安全かなと個人的には思います。
なので、厳密には「有機栽培=無農薬」ではなくなるのですが、そこまで気にしなくてもいいかなと思います。このあたりは法律とか定義とか分類のジレンマですよね。
特定栽培農産物とは
特定栽培農産物とは、その農産物が生産された地域の慣行レベル(各地域の慣行的に行われている節減対象農薬及び化学肥料の使用状況)に比べて、節減対象農薬の使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分量が50%以下、で栽培された農産物のことを意味します。
農薬や化学肥料の利用を半分以下に抑えた農産物だと考えましょう。詳しくは「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン(農林水産省)」も参考にしてください。
感想
「有機=オーガニック」となります。有機JASマークがあれば「有機」「オーガニック」と表示することができるので、有機JASマークがあればとりあえず安全だと考えてOKです。
また、「無農薬」と表示するのは禁止されているので、「有機JASマーク」があるかチェックするのが一番安全かなと思います。
有機・オーガニックは割と基準がちゃんとしているので安全性のチェックには便利なのですね。「化学調味料」ほど曖昧ではないのですな。
「本当に健康に安全な食品を選ぶコツ」も参考にしてください。