MENU

令和5年6月2日第2回武豊町議会定例会の主な内容、感想

2023年06月02日 更新2023年06月02日 公開

令和5年6月2日第2回武豊町議会定例会の主な内容、感想をお伝えします。

令和5年6月2日第2回武豊町議会定例会

町長の諸般報告

町長による町政の諸般報告のポイントをまとめました。

人口の動向

令和5年4月1日現在の人口は、43,303人で、前年より70人増。令和4年度の人口動向の内訳は、出生者は316人、死亡者は454人で、138人の自然減、また、転入者は1,869人、転出者は1,661人で208人の社会増。

令和4年度の各会計の決算見込み

一般会計

決算見込み額は、歳入が149億1,900万円、歳出は142億8,400万円で、差し引きは約6億3,500万円。町債は「公園緑地整備事業債」約9,600万円をはじめとし、4億9,700万円余の借り入れ。

各特別会計の決算見込み

「国民健康保険事業特別会計」の歳入は36億8,945万円、歳出は36億7,007万円で、差引き1,938万円の翌年度繰越。

本年4月1日現在の加入世帯数は、4,756世帯で、前年の5,061世帯と比較して305世帯減、被保険者数は7,262人。前年の7,875人と比較して、613人減。

「後期高齢者医療特別会計」の歳入は6億3,033万円、歳出は6億2,891万円で、差引き142万円の繰り越しとなる見込み。本年4月1日現在の被保険者数は、6,181人で、前年の5,854人と比較して、327人増。

「介護保険事業特別会計」の歳入は26億6,036万円、歳出は26億2,185万円で、差引き3,851万円の繰越しとなる見込み。

本年3月末現在の要介護認定者数は、1,513人で65歳以上の高齢者の要介護認定率は13.6%、75歳以上の後期高齢者の要介護認定率は21.5%。

「水道事業会計」の収益的収支は、収入額8億8,986万円、支出額7億6,711万円、資本的収支の消費税等を差し引くと、9,014万円の黒字となる見込み。

資本的収支は、収入額5,162万円、支出額4億7,474万円で、差引き4億2,312万円の不足となる見込み。この不足分は、「消費税及び地方消費税資本的収支調整額」、「減債積立金」及び、「損益勘定留保資金」で補てん。

「下水道事業会計」の収益的収支は、収入額11億2,931万円、支出額9億8,788万円、資本的収支の消費税等を差し引くと、1億3,125万円の黒字となる見込み。

資本的収支は、収入額4億8,063万円、支出額7億4,848万円で、差引き2億6,785万円の不足となる見込み。この不足分は、「消費税及び地方消費税資本的収支調整額」、及び、「損益勘定留保資金」で補てん。

総務部の状況

消防関係

消防団活動として、5月28日に津波や高潮等に備えるため、「水門・樋門操作訓練」を実施。

交通関係

本年4月末までの町内における人身事故は34件で、うち重傷者が2人。昨年同時期と比べ、人身事故はプラス9件、重傷者はプラス2人。

交通安全の取り組みとして、5月10日に町内4小学校の27名を「交通少年団員」に任命。任命式後は、知多武豊駅で「みそたろう」と一緒に、交通安全及び、ヘルメットの着用の呼びかけ。

「自転車用ヘルメットの購入に係る補助金」は、令和4年度の1年間で、341名に補助、「高齢者後付け安全運転支援装置の設置補助金」は、5件の補助。

防犯関係

令和4年に町内で発生した刑法犯は139件で、昨年同期と比較して13件減少。高齢者を狙った特殊詐欺から、被害を未然に防ぐための「特殊詐欺防止装置の購入費補助金」は、令和4年度に19件の補助。

地域公共交通

平成22年7月から運行しております、「コミュニティバス」は、「コロナ禍」以前よりも、多くの方々にご利用頂いております。

今後も、免許証の自主返納、健康増進及び、カーボンニュートラルの貢献など、公共交通を利用した生活スタイルへ転換される町民が増加することを期待。

企画部

協働のまちづくり

5月15日に「提案型協働事業報告会」を開催し、令和4年度に採択された1団体からの事業報告及び、審査委員による事業評価を実施。委員の皆様から頂いた評価を、今後の団体活動に活かして頂くことで、更なる協働のまちづくりを推進していく予定。

町制70周年記念事業第7回武豊ふれあい山車まつり

令和6年度の実施に向け、5月18日に、各区から推薦された委員を主体に「第1回準備委員会」を開催し、開催の趣旨、日程及び、会場などについて協議。

令和6年10月13日の日曜日、「町民会館ふれあい広場」において開催することを決定。予備日は翌日(祝日)。

職員採用

5月7日の午前と午後に「対面式による町職員採用説明会」、また、5月9日の午後には今年度より新たに「オンライン形式での説明会」を開催。対面式は44名、オンライン形式は21名、総勢65名の参加。

今年度は、新たに作成した、「行政職向けの職員採用動画」を活用し、若手職員から管理職まで、幅広い年代の職員が、志望動機や業務内容、仕事のやりがいについて紹介。

この動画は、町のホームページに、リンクを貼っておりますので、多くの方々にご覧を頂き、効果的な採用活動につながればと考えております。

採用候補者試験の受付は、秘書広報課窓口へ持参または郵送で、保育職は5月26日まで、行政職は6月8日までを期限とし、郵送提出の場合は、当日の消印有効。

健康福祉部

高齢者の状況

5月1日現在、本町の65歳以上の高齢者数は1万914人、高齢化率は25.2%。前年同期と比べますと、高齢者数は16人、高齢化率は0.1ポイントの減。

特別給付金等

5月12日の臨時会において、補正予算のご可決を頂き、速やかに支給に向けた手続きを進めております。

住民税非課税世帯等に対する「価格高騰重点支援給付金」は、7月中の給付を目指し、システムの調整作業を行っております。

また、「子育て世帯生活支援特別給付金」は、給付対象者のうち、令和4年度に同様の給付金が支給された非課税世帯へ、5月30日に児童一人当たり5万円を236名分給付。

家計急変世帯に関しては6月1日より、福祉課と子育て支援課の両窓口で、連携を図りながら支給申請を受け付けています。

子育て支援

5月1日現在の「保育園在園児数」は1,321人で、昨年同月と比べ37人減。また、児童クラブ待機者数は、5月1日現在で54名。

待機者を緩和するための対応策として、夏休み期間中はおおあし児童館において、臨時の児童クラブを開設できるよう調整。

新型コロナウイルスワクチン接種

5月8日より65歳以上の高齢者、基礎疾患を有する方、及び医療従事者等に対する接種を開始。

たけとよベビー応援金

妊娠・出産時の2回に渡る応援ギフトは、5月末日現在一回当たり5万円を777回分給付。

生活経済部

マイナンバーカードの申請・交付状況

4月30日現在の申請状況は37,012件が受付されており、人口に対する割合は85.5%。交付状況は30,243件を交付しており、人口に対する交付割合は69.8%。

また、マイナンバーカードを利用した「コンビニ交付サービス」を2月24日から開始し、2月は59件、3月は328件、4月は339件の利用。

緑のカーテンチャレンジ

本年度も地球温暖化の防止対策の一環として、5月26日までに107人の方々にアサガオ、ゴーヤの種を配布。この事業を通じて、環境にやさしいまちづくりを町民の皆様と一緒に進め、「ゼロカーボンシティ」を目指す。

愛知用水

4月20日からの試験通水を経て、5月1日から本格的な通水が始まっております。夏期かんがいは、10月3日までの予定。

農業生産資材の高騰対策、補助金

昨年度に引き続き今年度は、高騰の著しい肥料費、飼料費に対し実施。補助金額上限を260万円とし、申請の受付は令和5年6月1日から令和6年1月31日までが期限。

建設部

小桜地区における都市計画の決定および、用途変更

小桜地区(富貴駅の近く)は市街化区域でありながら、「暫定用途地域」として厳しい建築制限がかかっています。

この「暫定用途地域」の解消を目的に、本年3月31日付けで「地区計画の決定」とあわせ、「用途地域の変更」による建築制限の緩和をしました。

教育委員会

学校教育課

入学式は、今年度も「コロナ禍」への配慮をしながら、小学校は4月6日、中学校は4月7日に行いました。

5月1日現在の「児童・生徒数」、小学校の児童数は2,392人、中学校の生徒数は1,231人、合計3,623人。昨年度と比較しますと、児童数では13人増、生徒数では24人減、全体で11人減。

また「修学旅行」は、5月16日から6月22日の間で、全ての小中学校において実施。

「国際交流推進事業」として実施のオーストラリア・ケアンズのセントザビア校との交流は、「コロナ禍」から、様々な対応を見直す、移行の期間であることから、今年度も中止。

「学校の施設整備」は現在、町内すべての小中学校における、「特別教室」及び「体育館等」への、空調設置工事の準備を進めております。授業への影響を極力少なくするため、夏休み期間等を活用して、工事を進めていく予定。

福寿大学

60歳以上の方を対象にした福寿大学は、200名を超える参加者で、5月18日に開講。「今から始める交通安全」というテーマで、日本自動車連盟愛知支部の方に講演を頂きました。

中央公民館

5月20日、21日の両日、中央公民館で「第46回公民館まつり」を開催。各種団体による「作品展示」や「芸能発表会」など、活動の成果を発揮して頂くとともに、屋外では、飲食や各種イベントを実施し、多くの皆さまにご来場を頂くことができました。

歴史民俗資料館

壱町田湿地は4月22日に、本年度最初の「小中学生のボランティア活動」が行われ、42名の児童生徒が参加。

スポーツ課

屋内温水プールは4月26日より、町内4小学校の水泳授業が始まり、順調に授業が実施。

令和4年度武豊町一般会計継続費繰越計算書について:報告第3号

令和4年度、5年度の継続事業である「最終処分場整備事業」です。令和4年度継続費予算1億4,048万6千円のうち、6,932万円を支出したので、残額の7,116万6千円を令和5年度に執行します。

令和4年度武豊町一般会計繰越明許費繰越計算書について:報告第4号

令和4年度に繰越明許費設定した各事業を、令和5年度に繰越した費用についてです。

マイクシステム更新業務

3,538,000円(2款総務費、1項総務管理費)
→一般財源

戸籍電算処理システム業務委託料

4,543,000円(2款総務費、3項戸籍住民基本台帳費)
→未収入特定財源

保育園施設整備工事実施設計委託料

50,831,000円(3款民生費、2項児童福祉費)
→一般財源

新型コロナウイルスワクチン接種事業

9,800,585円(4款衛生費、1項保健衛生費)
→未収入特定財源

町道新設改良用地買収費

31,440,000円(8款土木費、2項道路橋りょう費)
→一般財源

道路新設改良物件補償費

35,600,000円(8款土木費、2項道路橋りょう費)
→未収入特定財源が30,500,000円、一般財源が5,100,000円

無電柱化推進事業設計業務委託料

7,800,000円(8款土木費、5項都市計画費)
→未収入特定財源が3,850,000円、一般財源が3,950,000円

都市計画変更業務委託料

4,422,000円(8款土木費、5項都市計画費)
→一般財源

知多武豊駅東地区整備工事

7,611,000円(8款土木費、5項都市計画費)
→未収入特定財源が1,215,684円、一般財源が6,395,316円

響きホール天井二次部材改修工事

27,098,000円(10款教育費、4項社会教育費)
→未収入特定財源が9,685,000円、一般財源が17,413,000円

諮問第1号人権擁護委員候補者の推薦について

以下の2名が推薦され、採択されました。

川口由紀子さん

65歳で経歴は

平成10年4月 :武豊町立わかば保育園母の会代表
平成19年4月 :武豊町立富貴中学校PTA役員
平成26年7月~:人権擁護委員(現在3期目)

榊原光和子さん

63歳で経歴は

昭和56年4月:武豊町立保育園(保育士)
平成24年4月:東大高保育園・あおぞら園園長
平成27年4月:統括園長
令和3年3月 :定年退職
令和3年4月 :再任用
令和5年3月 :再任用退職

その他の経歴は
平成21年3月~:愛知発達障害支援指導者
令和元年11月 :全国社会福祉協議会全国保育協議会表彰

議案上程、提案理由説明

以下の議案の上程、提案理由の説明をしていただきました。

6月13日に議案質疑を行うことになっているので、後日議案に関する解説記事を作成する予定です。また、各議案は委員会付託されるので、文教厚生委員会に関する議案は詳しく解説できると思います。

行政報告会

町長報告

消防団、壱町田湿地の一般公開、屈折検査機器の導入で子供の目の遠視や近視や斜視などが短期間で診察できるようになる、マイナンバーカードの交付について。

武豊町制70周年記念事業について

プレイベント

町制70周年の前年度に実施し、記念年の機運を高める事業で、開催日は令和5年12月上旬を予定。

メイン事業

「第7回武豊ふれあい山車まつり」
開催日:令和6年10月13日(日)(予備日は翌日の14日で祝日)
会場:ゆめたろうプラザ(町民会館)

それ以外にも「衣浦みなとまつり花火大会」「記念式典・タイムカプセル開封」を行う予定です。

アイデア提案事業

町民・職員などの提案募集で、18件の応募の中から2事業を選定。令和6年度実施へ向けて調整中(募集期間は令和4年7月~12月)。

1. 火星衛星探査計画(MMX)講演会inたけとよ
2. 歩いて、拾って、きれいなたけとよスポGOMI大会in武豊

町主催及び共催事業

広く町民が参加できる町主催・共催事業で。

1. 「目指せ!ゼロカーボンシティたけとよ」日めくりカレンダー
令和5年7・8月で標語を募集し、令和6年度作成予定です。

2. 「下水道マンホールふたデザインコンテスト」
令和5年7・8月でデザインを募集し、令和6年度作成予定です。

協賛・PR事業

町内の団体や事業者等が主催して行うイベントなどで、7月3日より広報・ホームページで募集開始します。また、イベントチラシを町ホームページに掲載することができます。

町制70周年記念ロゴマーク

武豊町の町制70周年記念ロゴマーク

各種記念事業をPRする印刷物などで使用する予定となっています。

武豊中央公園の整備状況について

武豊中央公園の整備状況

7月10日より青枠の遊具など利用できるようになります。中央公園にもっと遊具を増やしていきたいと考えているので、一点質問をさせていただきました。

Q:くさはら斜面を利用した遊具を設置してはどうか?
A:くさはら斜面に遊具設置は、今のところ考えていません(都市計画課回答)。

令和5年度武豊町青少年健全育成推進町民大会・第73回武豊町社会を明るくする運動推進大会について

「かんしゃくやパニックが抑えられない子どもたち」の講演を2023年7月8日に行う予定です。

武豊町総合体育館共用部空調機更新工事、第2競技場天井等非構造部材改修工事について

武豊町総合体育館共用部空調機更新工事、第2競技場天井等非構造部材改修工事

1階廊下、2階第2・3会議室の空調更新工事と、第2競技場の天井等非構造部材改修工事を行います。

高齢者の見守りに関する実証実験について

2023年6月から9月にかけて、株式会社FUJIと連携して実証実験を行います。

目的

高齢化の進行に伴い、要支援・要介護認定者、動ける認知症や、ひとり暮らし高齢者の方が増加傾向である背景を踏まえ、デジタル技術を活用した、新しい見守りについて検証する。

背景

関東経済産業局は自治体の抱える課題に対し、官民で連携して解決することを目的とした、「ガバメントピッチ事業」(共催:中部経済産業局等、協力:東海北陸厚生局等を実施している。

武豊町は令和4年度に事業へ参加、民間企業から事業の提案を受け、連携することとなった。

対象者

ひとり暮らし高齢者、または、日中の独居で見守りを必要とする高齢者約20名。

実験内容

高齢者の見守りに関する実証実験内容

高齢者宅に設置された5個のセンサーにより、家族のスマートフォンから状況を確認してもらう。AIがいつもと違う状況を検知した際には、自動で家族のスマートフォンに通知される。センサーの設置により、利用者や家族の行動に変化があるのかを検証する。

連携事業者

株式会社FUJI(愛知県知立市)で、産業用ロボット、工作機械を主力製品として生産しています。

実験に関する質問

こちらの実証実験について、以下の質問をさせていただきました。

Q1:提案は他企業からあったのか?
A1:約30社。

Q2:実験にかかる費用は?
A2:まだ金額は把握できていません。今のところ費用はかかっていませんが、今後費用がかかるかどうかはわかりません。

Q3:今後見守りサービスを武豊町として提供する場合、利用料金はどう考えているのか?無料なのか?
A3:実証実験の結果を受けて考えるので、まだ料金設計については考えていません。

こういった取り組みは素敵ですが、将来的な費用がどうなるか気になります。住民や武豊町にも負担がかからない設計になってほしいものです。

ベンチャー企業を経営していた経験から、企業が行政と連携するときは、普通よりも高い料金設計になる傾向があるからです。行政の案件を取るのは大変だけど、取ったらお金が激アツというのが、IT業界ではよくあるお話なのです。

全員協議会

土木事業に関する要望書

道路や河川の安全を確保するための要望書となっております。8月提出に向けているので、詳細は差し控えさせていただきます。

各種会などの報告

に関する報告を受けました。

武豊町議会基本条例運営委員会について

武豊町議会基本条例運営委員会設置に関する討論を行いました。

感想

議員として初めての定例会を行いました。議会の流れがいまいちわからずにいましたが、ようやく流れが見えてきました。

可能な限り議案ごとに解説した記事を作成し、武豊町の議会活動をわかりやすく伝えられたらと思います。

議案質疑、一般質問の回答に向けた準備などやることがいっぱいです。自分で疑問を感じた用語解説記事も作成しなければと思っています。

しかし、新しいことへの挑戦は本当に楽しいです!

著者

とばひさし とば ひさし
武豊町議会議員
IT・Web会社の社長
詳細プロフィール

メインカテゴリ