カクトウ醸造の豆味噌(赤味噌)はコスパが良い
武豊町のカクトウ醸造の豆味噌(赤味噌)は、コスパが良い件をお伝えします。たまり、豆味噌(赤味噌)の評価・レビューもご紹介します。
カクトウ醸造とは
カクトウ醸造とは、愛知県知多半島の武豊町にあるたまりや味噌の蔵元のことです(永田藤左エ門)。杉樽を利用して仕込みをしています。加熱していないたまりを楽しめます。
おすすめ商品
ホームページがないので、ネット販売されていなければ、直売所で買うのがメインとなります。蔵元がお休みのときは、向かいの道の駅にも売っていますよ。
豆味噌(赤味噌)
カクトウ醸造の豆味噌は、国産大豆と天日塩だけとシンプルな原材料となっています。それ以外の味噌は、大豆と塩以外の材料が入っているので除外しました。
カクトウ醸造の豆味噌は、他の武豊町の豆味噌と風味が異なります。ちょっと独特の風味があり、カクトウ醸造のたまりと同じような風味となっています。
好きな人は好きな風味となっています。好き嫌いはあるかもしれませんが、個人的には一番武豊町で美味しいかなと思っています。
熟成期間が2年ということだけあって、他の味噌よりも風味が弱い傾向にあるのかもしれませんが、それだけ普段の料理には使いやすくなっています。
原材料:国産大豆、天日塩(メキシコ産)
特選尾張本たまり
コスパよく好きだったたまりだったのですが、作るのが大変で今は作ってないみたいです。復活してほしいな。忘備録用に過去の文章はそのままとしておきます。
<忘備録用>
尾張本たまり(特選)以外の商品(さしみたまり、極醸たまり)は大豆と食塩以外の材料も入っているので除外しています。
カクトウ醸造は国産豆と天日塩を利用して、たまりを作っています。木桶を利用して、2年熟成した生引きのたまりは、独特の風味を持っています。旨味成分は一般的な醤油の2倍となっております。火入れもしていないのが特徴です。
尾張本たまりは、カクトウ醸造の独特の風味が癖になります。ちなみに、カクトウ醸造の赤味噌はたまりと同じ味がします。味が安定していますね。
最初は「ん?たまりっぽくない?」と感じる人もいますし、武豊町民なら「標準的なたまりの味だね」と感じるかもしれません。
独特な味は独特な甘さなのかとも思います。砂糖入ってないのに、砂糖醤油みたいな味です。自然な砂糖醤油のような味がします。
最初は、丸又商店のようなわかりやすい旨味のたまりがいいなと思うのですが、何度か味見をしているうちに急に美味しく感じてきます。最初は「ん?」って思うけど食べているうちに癖になってくる変な感じです。
「有名ラーメン店であるさくら」が利用しているので玄人好みのたまりなのかもしれません。好きな人はとにかくカクトウ醸造のたまりがおすすめかなと思います。すごく独特なたまりなので使い方がはまると強いです。
また、他のたまりに比較しても安いので、ドバドバと普段使いしやすいのもポイントです。私はカクトウ醸造を普段使いのたまりとして利用しています。
そして、「丸又商店」の尾張のたまりを調味料や大切な味付けに利用するというように使い分けをしています。ブレンドすると味がケンカするので、ブレンドはあまりしないです。
煮物、照り焼き、刺し身などの利用におすすめとのことです。
カクトウ醸造のたまりの特徴
カクトウ醸造のたまりの特徴をお伝えします。
たまりはブレンド
カクトウ醸造では味を安定させるために、五分仕込み、八分仕込み、十分仕込みで濃さの違うたまりを作ってブレンドさせているとのこと。
たまりの製造工程
大豆を水に浸すことで水分を含ませます。水分を含ませたら圧力鍋で大豆を蒸します。大豆を蒸したら、麹菌がつきやすいように味噌玉を作ります。そして、室(むろ)で麹を作ります。
その後は木桶に麹を入れ、約2年間じっくりと熟成します。ここまでは、豆味噌と同じ製造工程となります。
熟成が完了したら木桶の底のふたを開けて生引きをします。さらに、圧搾機も利用してたまりを絞り出します。ここで取り出したたまりによって、製品が変わります。その後は、ろ過や貯蔵をして製品化をしていくとのことです。
カクトウ醸造の豆味噌(赤味噌)の特徴
次に、カクトウ醸造の豆味噌(赤味噌)の特徴をお伝えします。
二分半仕込み
カクトウ醸造では味噌を仕込むときの塩水の割合は、二分半仕込みとなっています。大豆に対して約25%の割合となります。
2年熟成が基本
カクトウ醸造の豆味噌は、2年熟成が基本となっています。他の武豊町の蔵元は3年熟成が多いので、2年熟成なのか他の豆味噌と風味が違うポイントなのかもしれません。
国産大豆を利用
カクトウ醸造では国産大豆を利用しているので安心です。国産にこだわりたい人でも安心ですね。
火入れをしない
カクトウ醸造では豆味噌を加熱しないので、独特の風味を楽しめます。たまりも同様に火入れをしません。
豆味噌の製造工程
大豆を水に浸すことで水分を含ませます。水分を含ませたら、圧力鍋で大豆を蒸します。大豆を蒸したら、麹菌がつきやすいように味噌玉を作ります。そして、室(むろ)で麹を作ります。
その後は木桶に麹を入れ、約2年間じっくりと熟成します。熟成が完了すれば木桶より味噌を掘り出して完成です。
店舗情報
店名 | カクトウ醸造(永田藤左エ門) |
---|---|
住所 | 愛知県知多郡武豊町字里中133 |
ホームページ | なし |
感想
カクトウ醸造の豆味噌は、コスパが良いので普段使いしやすいです。以下の記事も参考にしてください。