南蔵商店は完全国産のたまりと豆味噌で安心
南蔵商店は国産大豆だけでなく、国産の塩にまでこだわっている蔵元です。武豊町の「南蔵商店」は、完全国産のたまりと豆味噌で安心な件をお伝えします。青空レストランでも紹介された有名な蔵元です。
南蔵商店とは
「南蔵商店とは、愛知県知多半島の武豊町で、たまりや豆味噌を製造している蔵元のことです。1872年(明治5年)に、初代青木弥右エ門(青木藤助)が創業した老舗の蔵元です。
青空レストランで紹介
2019年3月9日に、青空レストランで紹介されました。放送後の反響はすさまじかったようで、商品の発送までに1ヶ月以上かかったとのことです。テレビとはすごいですね。
おすすめ商品
里の味
塩も大豆も完全国産の豆味噌です!国産の塩である「海の精(伊豆大島伝統海塩)」を利用しているこだわりよう(この塩高いんですよ)。3年間しっかりと木桶で熟成されているので、深いこくや味を楽しむことができます。
化学調味料や保存料は一切使用していないので、気温が高くなると袋が膨らむことがあります。味噌が生きているのです。
「里の味」を食べると、塩の味が際立ちます。国産の塩だけあって、塩の味を強く感じます。国産の塩を利用して作ったたまり「ぎん わらべうた」と同じ味の感覚となります。
味噌とたまりの味が連動しているのも面白いところです。他の武豊町の蔵元の豆味噌と比較しても、塩の味が強いように感じます。塩の味も楽しめる味噌ですね。
ちなみに、南蔵商店の豆味噌は「里の味」だけです。「すり」と「粒」があるので、お好みで商品を選びましょう。「すり」タイプは料理に使いやすいので人気です。
地元のイシハラフードでは、普通に販売されています。通販の販売も行っていますね。
ぎん わらべうた
塩も大豆も完全国産のたまりです!愛知県産丸大豆を利用しているだけでなく、国産塩(伝統海塩である海の精を利用)を利用した完全国産のたまりです。
国産の塩って高いんですよね。蔵元の人いわく、天日塩の25倍のお値段がするそうですw国産でも海外の塩を利用していることが多いので、本物の国産塩を利用するとお高いのです。
なので、武豊町のたまりの蔵元でも、国産塩でなくメキシコなどの天日塩を利用している蔵元がほとんどです。
しかし、「ぎん わらべうた」は塩までこだわっています。その分、お値段は高くなりますが、本物の国産たまりにこだわりたい人におすすめです。
また、昔ながらの技法で大豆を仕込んでおり、杉桶で3年間熟成させています。杉桶の底よりしたたり落ちる、わずかしか出来ない贅沢なたまりとなっています。
南蔵商店の「ぎん」「つれそい」「なじみ」を食べ比べてみると、「ぎん」が一番うまいのがすぐにわかります。
一番クセのないたまりだと言えます。3種類の中でも甘すぎず、しょっぱすぎず、旨味のバランスもいいです。
また、国産塩のパワーを感じます。塩味が立っている感じです。塩の味がしっかりと舌に伝わってきます。塩がくるーってかんじですw
国産のたまりにこだわりたい健康派の人で、塩気の強いたまりが好きな人におすすめです!お刺身、お豆腐、煮魚などと相性が良いです。通販で販売されています。
*「しぼり」「つれそい」との価格差は少ないので、「ぎん」を買っておくのがおすすめです!
なじみ
一番価格帯が安いたまりが「なじみ」です。ドバドバ気軽に使えます。愛知県産丸大豆と天日塩を使用し、「つれそい」よりも少しあっさり仕上がるように仕込んでいます。
五分仕込みではないということです。大豆に対する仕込み水の量が多いということです。十水仕込みとなります。しかし、なじみもしっかり3年熟成させています。
個人的には、きな粉のような大豆のような味がします。薄く作ってあるので他のたまりに比べると旨味や甘みは弱いです。たまりというより濃い醤油という感じなので、そばつゆ、煮物などどんな料理にも使いやすいとのことです。
通販の販売もしています。
南蔵商店のたまりの特徴
100年以上の木桶を使用
南蔵商店は明治に創業をしていることから、昔からの木桶を利用しています。100年以上前の木桶は現在も利用されています。
木桶には昔からの微生物が住み着いているので、独特の風味を作り出します。80本を超える木桶が、現役で利用されています。
五分仕込みで濃厚なたまりを製造
南蔵商店では、五分仕込みと呼ばれる仕込みをしています。1.5tの原料大豆に対して、半量(5割)の食塩水を加えて仕込んでいます。
同量の食塩水を加えると十水(とみず)仕込みとなり、市販の醤油だと十三水というケースもあるので、かなり濃い仕込みであることがわかります。
麹にもこだわっている
南蔵商店では、味噌も仕込んでいることから麹作りが得意です。室(むろ)に入れ、麹の温度32~33℃に保ちながら、3~4日間、目で見て、匂いをかぎ、手触りを確かめながら麹の出来上がりを待ちます。
3年後の味が麹で決まってしまうことから、もっとも神経を使う工程となっています。麹造りは2~4月の寒い時期に行われます。
3代目から麹造りに力を入れるようになり、麹造りの科学的データを蓄積するようになりました。良いときはもちろん、悪いときはなぜ悪いのかも研究しているので、麹造りに定評があるのです。
良い麹だけでなく、良い乳酸菌を作ることにも力を入れることで、大豆のタンパク質が効率的に旨味成分に分解されるとのことです。
ちなみに、たまりと豆味噌では利用する麹菌は違うそうです。麹の大きさもたまりより味噌の方が大きくなるそうで、麹の大きさで味が変わるのも面白いところです。
3年熟成させる
南蔵商店では重石をのせ、2回の夏を越す3年熟成をさせています。じっくり熟成をさせることで、大豆の旨味や栄養を引き出し、南蔵商店独特の風味を作り出しています。
大手味噌メーカーは短期間で大量生産をさせるために、季節に関係なく30℃以上の部屋で熟成をさせる「温醸」という手法を取ります。
しかし、南蔵商店では自然熟成にこだわっており、蒸し暑い夏とからりと乾いた冬の寒さを経験させることで、味わい深い旨味や風味が生まれるのです。
国産大豆を利用
南蔵商店では国産大豆を利用しています。国産大豆と記載されていないたまりは、海外産の大豆を利用していることが多く、国産大豆というだけで安全なたまりであることがわかります。
南蔵商店の味噌の特徴
味噌の原材料も完全国産
南蔵商店の豆味噌も国産大豆を利用しており、塩も国産とかなりこだわっています。武豊町の蔵元では、海外の天日塩を利用していることが多いです。なので、国産の味噌にこだわりたい人におすすめです。
味噌の仕込みは年に1回
南蔵商店では、味噌の仕込みは年に1回だけ行っています。2月下旬から4月までの間だけ行っています。
味噌は火入れをしない
南蔵商店の豆味噌は出荷時に火入れをしないので、酵母や香りが生きている状態のままとなります。
店舗情報
店名 | 南蔵商店 青木弥右エ門 |
---|---|
住所 | 愛知県知多郡武豊町里中58 |
ホームページ | ホームページ |
感想
南蔵商店の最大の特徴は、国産大豆と国産塩を利用したたまりと味噌を購入できることです。完全国産で安心のたまりと味噌を楽しむことが出来ます!
塩にこだわっているだけあって、塩の味が楽しめます!以下の記事も参考にしてください。