MENU

「言葉は刃物ぞ」という斎藤道三の名言をふと思い出してTwitterするのをやめた件

2020年04月17日 更新2020年04月17日 公開

ヨノタメディアの宣伝のためにTwitterをやるべきかどうか考えてアカウント開設までしたのですが、「言葉は刃物ぞ」という麒麟が来るの斎藤道三の名言をふと思い出してTwitterするのをやめた件をお伝えします。

私がTwitterに積極的になれない理由

私がTwitterに積極的になれない理由がいくつかあります。

流行に左右されたくないしアカウント育成が面倒

今はTwitterをやるべきときだと思います。だけど、いつかTwitterも流行の終わりが来ます。SNSは流行っているときはいいのですが、流行らなくなったら誰も見なくなるのでやる意味がなくなります。

そしたらプラットホームが変わるだけではあるのですが、プラットホームが変わるたびにアカンと作成して育成するのが面倒くさいのです。

今という短期的にはPV増やすためにはやるべきなのですが、長期的にはやる意味がないように感じてしまうのです。

これまでもmixi、Twitter、Facebook、LINE、インスタグラムなどいろんなSNSが出てきていますが、もうmixiなんて過去の遺物ですものね。移り変わりは早いのです。

Twitterには消極的なツイートが多いから

Twitterには積極的なツイートもありますが、個人的には消極的なツイートの方が多いと思います。

何かツイートしてもそれを否定したり、議論したりという消極的なツイートばかりです。みんな自分の正当性をやたらとTwitterだと主張したがる気がするんですよね。

そんな風に思っているのでTwitterを見ているとちょっと消極的な気持ちになりやすくて嫌なんですよね。それなら「No Twitter!」を貫いたほうがいい気がしてきました。

自意識過剰のポエマーナルシストになりそう

Twitterってポエマーナルシスト増産装置だと思うのです。というか昔Twitterが流行ったくらいにやってたのですが、まあ今思うとしょうもないツイートばかりしているのです。

酒飲んでるとろくなことつぶやかないし、「俺イケてるっしょ?」的なナルシスト的発言をしがちです。もう自意識過剰なポエマーナルシストになりそうだからやりたくないのです。

宣伝用のTwitterなら、宣伝するだけのTwitterだと役割を決めて、それ以外のつぶやきをしないと運用ルールを明確にしないとポエマーナルシストになりそうなのが私は怖いw

そのうちツイートが義務感になりそう

サイトが育ってくるとTwitterの影響度なんて微々たるものです。やっぱり検索流入がメインとなるのです。

そうすると、検索流入がメインだってわかっていながらもツイートしなきゃと義務感になりそうなのも嫌なのです。義務感になるともうTwitterそのものが嫌になってきそうです。

いつかビッグになったときに炎上しそうw

いつかビッグになったときに炎上しそうだからやりたくないというのもありますw過去のツイートまで分析されますからねwそれに、ちゃんとしたことツイートしても有名税で否定されるのも嫌です。

あれこれ考えるとやっぱり私はTwitterをやるべきではない気がするのです。Twitterの消極的な暗示の影響を受けて消極的になりたくもないですし。

Twitterするのをやめた2つの言葉

Twitterをしたいなと思うときに、やっぱりTwitterするのをやめようと思える2つの言葉があります。ふとこの言葉が浮かぶんですよね。

1. 言葉は刃物ぞ

「麒麟が来る」で斎藤道三が斎藤義龍に対して「言葉は刃物ぞ」と名言を残しました。ちょうど土岐家関連で揉めてるやつですね。これは本木雅弘がすごくいい演技なんですよね。狂気にも似た斎藤道三をうまく演じています。

実際に消極的な言葉は刃物になるって思っています。積極的な言葉は刃物にはならないのですが、人を傷つけてしまう、人の気分を悪くしてしまう言葉は刃物です。

Twitterをやっているといずれ刃物のような消極的な言葉をツイートしそうな気がします。だいたいつぶやきたいときって消極的なときのほうが多い気がするからです。

実はTwitterを開設はしたんですが、「言葉は刃物ぞ」という言葉を思い出して、即アカウント削除しました。やっぱりやるべきか迷っているときはやらないほうがいいと思うんだよね。

2. Twitterをやっていない俺は無敵だ!

魔王ことザブングル加藤が向上委員会で無敵だったころに「俺はTwitter(SNS?)もやっていない!レギュラーもない!俺は無敵だ!」的な発言をよくしていました。

確かにTwitterやっているよりもやっていない方が無敵な気がするんです。あえてTwitterをやらない道を貫くのもカッコいいんじゃないかって思いました。本業に専念すればいいのさ。俺は無敵だ!

Twitterアカウント開設しました

Twitterはやらないとか公言してましたが、しょうもないツイートやヨノタメディアの宣伝も兼ねてTwitterアカウント開設することにしました。ちょっとマーケティング試したかったのもあるよw

そして、すぐにTwitterに飽きたのでアカウント削除しました。やっぱりもうポエマーとかできないし、バズのためにTwitterやるのは無理だなとわかってよかったです。

感想

PV数増やすためにはTwitterやったほうがいいよなって悩んでいましたが、「言葉は刃物ぞ」という言葉を思い出して、Twitterすることはやっぱりやめました。

アカウント開設したけどすぐ削除してやったぜ!Twitterをやっていない俺は無敵だ!だけど結局アカウント開設しましたが、すぐにアカウント削除しましたw

著者

とばひさし とば ひさし
日本維新の会、武豊町政対策委員
インフォナレッジ株式会社の社長
詳細プロフィール

メインカテゴリ