ミート矢澤&ブラッカウズテイクアウト大丸東京の黒毛和牛高級弁当はネタとしては最適な件【東京駅】
2020年11月26日 公開東京駅の大丸にある高級弁当で有名なミート矢澤の贅沢弁当を頼んでみました。ミート矢澤&ブラッカウズテイクアウト大丸東京の黒毛和牛高級弁当はネタとしては最適な件をお伝えします。
総合評価・感想
総合評価 | 3.5 |
---|---|
味 | 3.75 |
コスパ | 1.0~2.0 |
接客・雰囲気 | 3.0 |
ネタ性 | 5.0 |
総合評価
黒毛和牛高級弁当はネタとしては最適です!SNSやらブログやらネタに困っている人は一度試したらいいと思える弁当です。
黒毛和牛を使っているだけあって味はおいしいです。ただし、弁当の単価が高いのでコスパは悪いですw
あと、新幹線でミート矢澤の高級弁当でブルジョワジーに浸れるという意味ではいいのかもしれません。ドヤれるよ!
もちろん新幹線でおいしい牛肉が食べたいんだという人にはおすすめできるお弁当だと思います。あとはお値段問題によって評価は大きく変わると思います。
個人的にはお金の問題から贅沢弁当は一度頼んだら満足しましたが、ネタとしてはありなお弁当でした。
味
贅沢な黒毛和牛高級弁当だけあって味はおいしかったです。ただ、本来は熱々で食べたいステーキやハンバーグという特性上、最初はおいしいけど冷めてくると後半は脂がちょっと辛くなると感じる人もいるかもです。
あと、新幹線内で臭いテロにならないように温度調節もされているので、臭いテロにならないように配慮されているなと思いました。
コスパ
コスパは頼むお弁当によって変動すると思います。ハンバーグ弁当とかハンバーガーなら普通より高いくらいの値段設定ですが、極味弁当になると10,000円という値段になるのでコスパは悪いと感じやすいです。
ただし、贅沢弁当や極味弁当は私のような庶民だと「1.0」になってしまいます。あとは
「ネタ性を重視するか」
「メニュー単価で考えるのか」
「味とコスパのバランスで考えるか」
「石油王なのかどうか」
でもコスパ評価は変わると思います。
接客・雰囲気
デパ地下なので普通です。
ネタ
ミート矢澤の弁当は高級弁当でインパクトは強いので、ネタには最適なお弁当だと思います。メディア、ブログ、インスタなどでネタにしやすいお弁当だと思います。
1回の話題性だけなら間違いなく「5.0」です!それだけネタ性には強い!完全にネットやらテレビやらメディア向けのお店ですw
こんなにネタを評価に入れる店はないので特別にネタ評価欄を追加させていただきました。誰もが新幹線に乗ったら一度は試してみたいお弁当かなと思います。ロケットニュースのような面白い記事にしたかったw
おすすめメニュー
累計1回目の訪問です。金額税込となります。最終訪問は2019年10月となります。
注文したことがあるメニュー
贅沢弁当
8,000円(2019年10月は7,980円)でした。
以前より様々なメディアに取り上げられていて興味があった。新幹線で弁当を食べることも多いので、ネタとして買ってみました。高いのに意外に混んでいるのだなと思いました。みんなネタ用として買っているのかな?
極味弁当は10,000円だったのですが、さすがに初見の弁当で10,000円は出せないと思ったので1つ下のランクにしてみました。
弁当箱から高級感
弁当箱から高級感がありますね。高級弁当買ってやったんだぜって新幹線でマウンティングできますねw
まさかの化学調味料不使用
「化学調味料不使用」
というのは個人的には好評価ポイントです。化学調味料なんてちゃんとした料理には使わないでほしいもの。消費期限は製造から5時間以内とのことです。
弁当内容ドーン
「矢澤ステーキ(内モモ)」
「サーロインステーキ」
「黒毛和牛ハンバーグ」
お弁当の内容は弁当の領域を超えていて、普通にステーキでした。
お肉の形状にもよるのでしょうが、売店の展示よりは少なく感じるのは気のせいかしら?
まず、矢澤ステーキは内モモなのに脂がしっかりと感じられます。
サーロインステーキはサーロインステーキらしく脂がすごいです。最初の1切れはとてもおいしいです。
黒毛和牛ハンバーグは、箸だと切りにくいくらいの固さです。弁当を受け取ってから新幹線に乗って食べるまで10分も経っていないのに結構冷たいです。
最初から弁当用の熱さに調整しているのかなと思いました。中身は結構赤いです。思っていた以上にレアでした。
付け合わせのポテトはクリーム系で好みではありませんでした。付け合わせは微妙でした。コーンは食べました。
ご飯もちょうどいい温かさにしていて、レアを維持できるようにしてるのかな?温度はかなり計算されていると感じました。
新幹線で臭いテロにならないように配慮してるのかな。購入前は臭いテロになりそうと不安だったのですが、このあたりの配慮はさすがミート矢澤ですね。
贅沢弁当は最初うまいので感動するのですが、3分の2くらい食べると結構きつくなってきます。おっさんなんで脂がきつくなってきましたw
ハンバーグも冷たくて硬いのでちょっと辛くなってきます。熱々のハンバーグを五反田店で食べたことがある人には少しがっかりするかもです。ステーキは冷めてもうまいんだけど、ハンバーグはやっぱり冷めるとそんなにおいしくない。
また、食べ進めるとサーロインステーキきつくなってきます。3から4切れくらいでいいかも。おっさんになるときつい弁当かもw
正直サーロインステーキよりもモモステーキの方がうまいです。でも、モモステーキですら後半は脂が多いと感じるかもです。
店舗情報
店名 | ミート矢澤&ブラッカウズテイクアウト大丸東京 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1-B1(大丸) |
電話番号 | 03-3212-8011 |
営業時間 | 10:00~21:00(平日)、10:00~20:00(休日) |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 有(大丸) |
カード利用 | 可 |
喫煙・禁煙 | 禁煙 |
予約可否 | 可 |
ホームページ | 自社HP |
アクセス・地図
*「飲食店の評価基準」も参考に。総合評価「3.5」以上の再訪してもいいと思えるお店のみ掲載で、総合評価「4.0」以上は好みのお店なのでハズレ率は低いかな。